(セッション表へ)

平成18年度 電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会

部門: 16. 計測 I
日時: 2006年10月21日(土) 9:10 - 10:28
部屋: 25号館 5階 22551室 (→地図)
座長: 高橋 伸夫 (岡山理科大学 工学部 情報工学科)

16-1 (時間: 9:10 - 9:23)
題名LSI電源系インピーダンスにおける内部回路動作状態依存性の実験的検証
著者*大島 裕一郎 (岡山大学工学部通信ネットワーク工学科), 大崎 瑛弘, 中村 克己 (岡山大学大学院自然科学研究科), 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治 (岡山大学工学部通信ネットワーク工学科), 和田 修己 (京都大学大学院工学研究科)
Pagep. 1
KeywordLSI電源系インピーダンス, LECCS-coreモデル
AbstractLSI内部回路動作状態による内部インピーダンスの変化を実験的に検証した。LSIには内部プログラムの動作状態が複数あり、内部インピーダンスはLSI内部回路動作状態によって変化するといわれている。複数のLSI内部回路動作状態において内部インピーダンスを測定した結果、LSI内部回路動作状態によって内部インピーダンスは変化した。電源非供給時は低周波でのCが大きく、リセット状態は共振のQが小さくR成分が大きかった。周波数による変化を見ると、100MHz以上の高周波では動作周波数によるインピーダンス変化が小さかったのに対し、低周波域では変化が大きかった。

16-2 (時間: 9:23 - 9:36)
題名多電源LECCS-coreモデルの等価内部電流源間位相差がモデル精度に与える影響の検証
著者*周 媛媛, 中村 克己 (岡山大学大学院自然研究科), 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治 (岡山大学工学部), 和田 修己 (京都大学大学院工学研究科)
Pagep. 2
Keyword多電源ピンLSI, LECCSモデル, EMC
Abstract岡山大学のEMCグループは、多電源ピンLSIの電源系に発生する高周波電流を予測するLECCS-coreモデルを提案している。またそのモデルパラメータであるインピーダンスおよび等価内部電流源を、Sパラメータ測定および電流測定をもとに決定する手法を提案している。 本報告では、特に等価内部電流源について議論する。 多電源ピンLSIのLECCS-coreモデルでは、各電源端子電流は複数の内部電流源の重ね合わせで表現される。 この重ね合わせにおいて、電流源間の位相差を考慮した場合と考慮しなかった場合とで、電源端子電流の精度に有意な差異が発生するかどうかを検討する。 本報告では、DUTとして3種類の電源を有するマイクロコントローラH8/3694F(ルネサステクノロジ)を使用する。

16-3 (時間: 9:36 - 9:49)
題名電磁鋼板の厚さ方向圧縮力が磁気特性に及ぼす影響の検討
著者*財前 善彰, 松岡 克典, 宮城 大輔, 高橋 則雄 (岡山大学)
Pagep. 3
Keyword圧縮応力, 磁気特性

16-4 (時間: 9:49 - 10:02)
題名WBFC法を用いたオペアンプのコモンモード雑音耐性の検討
著者香川 直己, *岩原 範英 (福山大学 工学部)
Pagep. 4
KeywordWBFC, コモンモード雑音, オペアンプ, 雑音耐性
Abstract電子回路基板や半導体のコモンモード雑音耐性の測定法としてWBFC(Workbench Faraday Cage)法がある1).これは,金属筐体を利用して試験対象にコモンモード電圧を加えその耐性を評価するものである.今回,WBFCによるコモンモード雑音耐性測定におけるICのオフセット電圧の違いによるコモンモードノイズに対する耐性について実験を行い直流分から検討したので報告する。

16-5 (時間: 10:02 - 10:15)
題名レーザ吸収分光分析法による長時間測定可能なガスフラックス計測システムの開発
著者香川 直己, *周藤 正樹 (福山大学 工学部)
Pagep. 5
Keywordガスフラックス, 吸収分光, シンチレーション, レーザ, 長時間測定
Abstract我々は、開放大気を対象とした吸収分光分析法(LAS)と、レーザ光線の大気揺らぎによるシンチレーションを利用した風向風速計測法を同時運用した一次元空間の水蒸気フラックス計測を行っている。この測定は渦相関法を応用したものである。実時間測定におけるガス濃度の変動、風速変動を捉えことが可能であり、定性的ではあるが相関が認められた。しかしながら、システムの制約上、連続長時間測定することが不可能であった。そこで、現在開発中の長時間連続測定可能な測定系について述べる。

16-6 (時間: 10:15 - 10:28)
題名キネマティックGPSの長基線長における2周波型測位精度について
著者奧田 邦晴, *永井 裕, 川崎 潤二, 酒出 昌寿 (水産大学校)
Pagepp. 6 - 7
KeywordキネマティックGPS, 長基線長, 年間測位精度, 2周波処理, 電離層遅延
Abstract キネマティックGPSの高い測位精度を維持するための基準局からの基線の長さは、普通10kmまでと言われている。これは電離層を電波が通過するときの伝搬遅延が基準局と利用者局とで異なることによるところが大きい。そのため、長い基線長の時には、2周波を利用して電離層遅延量を測定すれば、測位精度を向上することができるとされている。今回、長い基線長における1周波処理と2周波処理の測位結果を1年間を通して解析し、季節、昼間、夜間における測位精度を定量的に示すことができたので報告する。