本番の原稿提出の前に必ず以下の原稿ファイル提出テストを行ってください.
リンク"原稿ファイル提出のテスト"をクリックすると,原稿ファイル(PDFまたはPostScript)のフォントなどのチェックをするためのページが別ウィンドウ内に現れます.このテストでは次のA〜Cの3つのページが表示します.
- 第1番目のページ (原稿ファイルの場所を指定)
原稿ファイルの場所を指定した後,そのページ内のボタン
(Sample) | 次のステップに進む: ここをクリック!! |
をクリックすると,原稿ファイルのチェックが始まります.チェックが正常に終
了すれば第2番目のページになります.
もし,指定された原稿ファイルのチェックに失敗したら,第2番目のページに進みません.その場合,論文ファイルをチェック(特に使用されているフォントのチェック)して,第2番目のページに進むまで修正してください.
例えば、Acrobat Readerでフォントのチェックをするには,PDFファイルをAcrobat Readerで開いた後に、メニューから次のように進んでください:
ファイル => 文書のプロパティ => フォント
- 第2番目のページ (原稿ファイルのチェック)
このページに表示するデータが正しいことを確認されたら,そのページ内のボタン
を押してください.すると第3番目のページが現れます.
- 第3番目のページ (テストの終了と登録の開始)
もしこのページに進むことができたら、提出原稿のチェックは完了です.
そのページ内のボタン
をクリックしてください.すると下記
「II. 講演申込み,確認,修正および削除」の手順 1に進みます.
以下の手順で講演申込みを行ってください.
「I. 原稿ファイル提出のテスト」を行わないで,直接,最終原稿の提出ページを訪問する場合には,リンク"登録ページ" をクリックしてください.別ウィンドウに提出ページが開きます.
- 手順 1. 原稿提出ページで操作を選択
-
ここで,論文登録番号とパスワードを入力して,ボタン"確認/受付/修正"をクリックすると、手順 2に進みます.
- 手順 2. 論文情報と論文ファイルの場所などを入力
-
指示に従い論文の情報を入力(修正)したあと,そのページ内のボタン
(Sample) | 次の手順に進む: ここをクリック!! |
をクリックすると,手順 3に進みます.
- 手順 3. 原稿ファイルのチェック
-
「I. 原稿提出のテスト」を行っていれば,ここでの原稿ファイルのチェックも成功するはずです.Webページに表示しているPDFファイルやJPEGファイルで内容を確認した後に、そのページ内のボタン
を押してください.すると手順 4に進みます.
- 手順 4. 最終原稿提出の完了
-
確認のため,登録データを連絡者にE-mailで送付し,そして,確認ページに表示します.
期間内であれば登録データを修正することができます.
|