(セッション表へ)

マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム

セッション 4D  分散処理・システム
日時: 2017年6月29日(木) 8:30 - 10:10
部屋: 明石
座長: 黒瀬 浩 (金沢工業大学)

4D-1 (時間: 8:30 - 8:50)
題名範囲検索可能な分散クラウドストレージにおける電力消費を考慮した負荷分散機構の提案
著者*木全 崇, 寺西 裕一, 原井 洋明 (情報通信研究機構)
ページpp. 774 - 778
キーワードP2P, 分散処理, クラウドコンピューティング, 分散アルゴリズム, Internet of Things
アブストラクト我々は,これまでにデータに付与された時間や値に基づく範囲検索が可能な分散 ストレージを実現する手法として,分散されたノード全体を範囲検索可能なオー バーレイネットワークを用いて構成された分散クラウドストレージを効率的に管 理・制御する手法を提案してきた.しかしながら,これまでの手法では,システ ムにかかる負荷を分散ストレージを構成するノード全体に平準化することを目的 としており,ストレージリソースの使用量が小さい状況であっても,多くのノー ドを利用し続ける問題が存在していた.本研究では,これまで提案してきた分散 クラウドストレージの管理・制御手法に対し,システム全体の状況を考慮して, 必要なリソース量が小さい状況のもとでは,システム全体が消費するリソースそ のものを削減可能とする拡張を施したアルゴリズム(VNLB-ES)を提案する.本稿で はシミュレーション評価によって,VNLB-ES が,従来の手法と同等のコストで, 稼働する物理計算機の数を削減し,電力消費量を削減できることを確認した.

優秀プレゼンテーション賞 / Presentation Awards
優秀論文賞 / Paper Awards
4D-2 (時間: 8:50 - 9:10)
題名軽量Nパーティ秘匿関数計算の一般解と情報銀行の分散型セキュアストレージへの応用
著者*滝 雄太郎 (千葉工業大学大学院情報科学研究科), 藤田 茂 (千葉工業大学情報科学部情報工学科), 宮西 洋太郎 (株式会社アイエスイーエム), 白鳥 則郎 (中央大学研究開発機構)
ページpp. 779 - 784
キーワード秘密分散, 秘密計算, 情報銀行, 分散型セキュアストレージ
アブストラクト本稿では3主体の協調計算による秘匿関数計算プロトコルである軽量3パーティ秘匿関数計算をn>3の場合の軽量Nパーティ秘匿関数計算として拡張,一般解を導いた結果を示す. また,提案方式の一般解を導く際には Lee Distance を効果的に導入してる. 本稿の結果より主体数nとデータの復元に必要な主体数kを一般解の条件下で自由に選択することが可能なためシステム運用者は耐障害性・対攻撃性を自由に選択することが可能となる. そして,本稿の具体的な応用例として情報銀行の構築技術の一つとして重要である分散型セキュアストレージの構成を述べる.

4D-3 (時間: 9:10 - 9:30)
題名クラウドサービスを用いた分散型インターネットライブ放送システムの実装と評価
著者*松本 哲, 石 芳正, 義久 智樹 (大阪大学), 川上 朋也 (奈良先端科学技術大学院大学/大阪大学), 寺西 裕一 (情報通信研究機構/大阪大学)
ページpp. 785 - 791
キーワードインターネット放送, 分散処理, 放送型配信, ビデオオンデマンド
アブストラクト近年,インターネットを介したリアルタイム映像配信(インターネットライブ放送)が普及している.インタ ーネット放送を快適に行うために,映像効果や音声効果を付加した映像を配信することがあり,筆者らの研究グルー プでは,異世界放送システムと呼ぶ分散処理型インターネットライブ放送システムを研究開発している.異世界放送 システムでは,異世界放送サーバが効果付加処理を行うことで,従来配信端末にかかっていた効果付加による処理負 荷を分散できる.異世界放送システムでは,配信者が所有する計算機や,クラウドサービスで提供されている仮想計 算機を異世界放送サーバとして用いていることを想定している.一般に,クラウドサービ スでは複数の仮想計算機を利用できる.これらの仮想計算機を異世界放送サーバとして用いる場合には,異世界放送 サーバ間で負荷を分散させることで,高速に効果付加を行える.しかし,これまでの研究では単一計算機の利用を想 定していたため,異世界放送サーバ間の負荷を分散できなかった.そこで本研究では,クラウドサービスを用いた異 世界放送システムの実装と評価を行う.

4D-4 (時間: 9:30 - 9:50)
題名ブロックチェーンを用いた持続可能な商品販売システムの検討
著者*安井 瑛男 (慶應義塾大学環境情報学部), 空閑 洋平 (慶応義塾大学院政策・メディア研究科), 中村 修 (慶應義塾大学環境情報学部)
ページpp. 792 - 795
キーワードブロックチェーン
アブストラクト一般的な商品販売における形態(従来型販売形態)では、販売者が商品交換の監視および在庫管理の両方を行う。 一方で、野菜の直売所に代表される無人販売所や、江崎グリコ社が提供するオフィスグリコのようなサービスにおける形態(無人型販売形態)では、販売者から利用者に対する信頼に基づき商品交換の監視を不要とすることで、商品販売者による取引の管理を簡略化している。 しかしこうした形態においても、一定期間ごとに販売者が在庫の確認と売上実績の集計、および在庫の補填を行う必要がある。 商品交換の管理および在庫の管理について、その両方の責務を販売者が負うことは、継続的な商品販売を阻害する要因となりかねない。 そこで本研究では、利用者に対する信頼に基づき商品交換の監視を省略し、さらにブロックチェーン上を用いて取引の記録および在庫管理を自動化し、販売者の責務を在庫を維持するための商品の追加に限定することで、商品販売における高い持続性を実現する。

4D-5 (時間: 9:50 - 10:10)
題名ビッグデータ分散処理基盤を用いた機械学習処理並列化に関する一考察
著者*加藤 香澄 (お茶の水女子大学), 竹房 あつ子 (国立情報学研究所), 中田 秀基 (産業技術総合研究所), 小口 正人 (お茶の水女子大学)
ページpp. 796 - 802
キーワード分散処理, 並列処理, 機械学習
アブストラクト各種センサーや防犯カメラなどによるライフログの収集,利用が可能となり,お年寄りや子供を見守るサービスなど多様に活用されるようになってきているが,動画像の収集・解析に要する通信量や計算量が課題となる.また,近年ディープラーニングの技術が非常に発達してきており,画像認識や音声認識を始めとする様々な分野に応用されている.しかし複数カメラから送信される大量の動画像の解析を高速に行うには,処理の並列化が求められる.そこで本研究では,ディープラーニングフレームワークである Chainer を,クラスタコンピューティングプラットフォームである Apache Spark 上で動作させることによる,分散並列機械学習処理において分散の挙動を調査する実験を行い,その実態と高速化について考察する.